2020-03-27 Fri
いつもお客様のお宅を新築・リフォームさせて頂いてますが、
今回は我が家の浴室をリフォームしましたので、
皆さんにご紹介したいと思います
我が家は築20年で、木と御影石で作られたお風呂は
まだまだキレイだったのですが、

◎ 年齢と共に洗面~浴室の段差に時々危険を感じるようになってきた。
◎ 冬は暖房をつけても寒い:;(∩´﹏`∩);:
◎ どうしても木に生えるカビとすべりやすい石の掃除が大変!
◎ 追い焚きがついてないから、すぐお湯が冷める。
などの理由から、
これからヒートショックで倒れたり、滑って転んでからでは遅い!
今だったら新しい機能もまだ覚えられる(;^△^)と、
「転ばぬ先の杖」リフォームをすることにしました。
私が選んだのは、TOTO サザナ Fタイプ。

(カタログより)
このシステムバスはベンチタイプ。
足に障害のある私には、座ったままゆったりシャワーを浴びた後
そのまま浴槽に移動出来て安全・安心!
ということで、完成した我が家の浴室はこちら

完成後の感想は、
◎ 天井や外壁に羊毛断熱材、サッシも高断熱樹脂複合サッシで、
冬もあったか
◎ 洗面~浴室の段差もなくなり、安全・安心!
◎ 掃除も力いらずでササっとできる
◎ ノコリ~ユECOで簡単に、お風呂の残り湯を洗濯に利用で、
省エネ&エコ
◎ 追い焚きがついて、いつでもあったかいお風呂に入れます
今までは孫が遊びに来て、一緒にお風呂に入りたいと言っても
お風呂が寒いので、「家に帰って入りなさい」と言っていたのですが、
完成してからというもの、
「今日もおばあちゃんちでお風呂入る!」
と嬉しそうに我が家のお風呂に入る孫の姿を見るのが楽しみの一つになりました。
またリフォーム前は
「もったいない・・・」と渋っていた主人も
出来てから感想を聞くと、
「うん、よかね!」との返事。
これから先年齢を重ねても安全・安心して入れるお風呂になりました(o^∇^o)ノ
ブログランキングに挑戦していますので、
それぞれポチっとクリックして応援お願いしま~す(^o^)/

住まい ブログランキングへ

にほんブログ村
今回は我が家の浴室をリフォームしましたので、
皆さんにご紹介したいと思います

我が家は築20年で、木と御影石で作られたお風呂は
まだまだキレイだったのですが、

◎ 年齢と共に洗面~浴室の段差に時々危険を感じるようになってきた。
◎ 冬は暖房をつけても寒い:;(∩´﹏`∩);:
◎ どうしても木に生えるカビとすべりやすい石の掃除が大変!
◎ 追い焚きがついてないから、すぐお湯が冷める。
などの理由から、
これからヒートショックで倒れたり、滑って転んでからでは遅い!
今だったら新しい機能もまだ覚えられる(;^△^)と、
「転ばぬ先の杖」リフォームをすることにしました。
私が選んだのは、TOTO サザナ Fタイプ。

(カタログより)
このシステムバスはベンチタイプ。
足に障害のある私には、座ったままゆったりシャワーを浴びた後
そのまま浴槽に移動出来て安全・安心!
ということで、完成した我が家の浴室はこちら


完成後の感想は、
◎ 天井や外壁に羊毛断熱材、サッシも高断熱樹脂複合サッシで、
冬もあったか

◎ 洗面~浴室の段差もなくなり、安全・安心!
◎ 掃除も力いらずでササっとできる

◎ ノコリ~ユECOで簡単に、お風呂の残り湯を洗濯に利用で、
省エネ&エコ

◎ 追い焚きがついて、いつでもあったかいお風呂に入れます

今までは孫が遊びに来て、一緒にお風呂に入りたいと言っても
お風呂が寒いので、「家に帰って入りなさい」と言っていたのですが、
完成してからというもの、
「今日もおばあちゃんちでお風呂入る!」
と嬉しそうに我が家のお風呂に入る孫の姿を見るのが楽しみの一つになりました。
またリフォーム前は
「もったいない・・・」と渋っていた主人も
出来てから感想を聞くと、
「うん、よかね!」との返事。
これから先年齢を重ねても安全・安心して入れるお風呂になりました(o^∇^o)ノ
ブログランキングに挑戦していますので、
それぞれポチっとクリックして応援お願いしま~す(^o^)/

住まい ブログランキングへ

にほんブログ村
コメント
コメントする
TOP PAGE △