2018-01-22 Mon
1月19日(金)、今年度最後の住まいと環境の勉強会を
佐賀市のメートプラザ佐賀で行いました。
今回で45回目の勉強会になります。
仕事が終わってお疲れの中にも関わらず、
今回は14名の協力業者の社員さんや職人さんが受講されました。

今回の勉強会のテーマは
HSGとHSGパートナー
幸福を生む住まいの施工心得
講師には、毎年1月の勉強会でおなじみの
福岡市 宮辰建設(株)の小野社長を講師にお迎えしてお話していただきました。

心に響いたお話を挙げると、
「こうして勉強会で同じことを繰り返し学んでいるのは、すぐ忘れるから。
会場を出たら、学んだことの20%は忘れている。
現場において、勉強したことを発揮することが、
お客様の信頼を得ることにつながり、次の新しい仕事につながる。」
「住まいづくりは、お客様の幸せをこい願う仕事だから、誰にもできる仕事ではない。」
こうした住まいづくりの仕事に携われること、
また、こうして定期的に勉強会に参加できることへの感謝の気持ちを忘れずに
これからも仕事に取り組んでいきたいと思います。
ブログランキングにも挑戦していますので
それぞれポチっとクリックよろしくお願いしま~す<m(__)m>

住まい ブログランキングへ

にほんブログ村
佐賀市のメートプラザ佐賀で行いました。
今回で45回目の勉強会になります。
仕事が終わってお疲れの中にも関わらず、
今回は14名の協力業者の社員さんや職人さんが受講されました。
今回の勉強会のテーマは
HSGとHSGパートナー
幸福を生む住まいの施工心得
講師には、毎年1月の勉強会でおなじみの
福岡市 宮辰建設(株)の小野社長を講師にお迎えしてお話していただきました。
心に響いたお話を挙げると、
「こうして勉強会で同じことを繰り返し学んでいるのは、すぐ忘れるから。
会場を出たら、学んだことの20%は忘れている。
現場において、勉強したことを発揮することが、
お客様の信頼を得ることにつながり、次の新しい仕事につながる。」
「住まいづくりは、お客様の幸せをこい願う仕事だから、誰にもできる仕事ではない。」
こうした住まいづくりの仕事に携われること、
また、こうして定期的に勉強会に参加できることへの感謝の気持ちを忘れずに
これからも仕事に取り組んでいきたいと思います。
ブログランキングにも挑戦していますので
それぞれポチっとクリックよろしくお願いしま~す<m(__)m>

住まい ブログランキングへ

にほんブログ村
2017-01-30 Mon
1月29日(金)、光武ホーミー実践協議会の住まいと環境の勉強会がメートプラザ佐賀で開かれました。
まず最初に光武社長よりホーミー教室の紹介がありました。
今HSG(ホーミースタディグループ)では、より多くの方々にホーミー教室で
学んでいただこう!という取り組みを行っていますが、協力業者の方々にも教室を受講してもらうことにより、お客様に住まいづくりについて勉強していただくことの大切さを伝えられることができるのではないかと思います。
そして、昨年の1月の勉強会に引き続き、福岡市 宮辰建設(株)の小野社長を講師にお迎えしてお話していただきました。

今回のお話のテーマは
「上げる」の心の本質解説
『HSG施工現場から、協力業者の皆さんへのお願い』

元請け、協力業者、お客様の関係がすべて良いことを三方良しという。
→HSGが造っている幸福を生む住まいは、三方良しが実現して初めて完成するもので、職人さん同士がお客様に幸福になってほしいという気持ちを共有することが三方良しにつながっていく。
→「自分たちはお客様のために何ができるのか」という気持ちは行動に表れ、
お客様に通じる。
→勉強した分が行動に表れる。
当たり前のことですが、とても心に響きました。
またこれから、まず自分で意識しながら学んだことを活かしていきたいと思いました。
ブログランキングに参加していますので、
それぞれポチっとクリックして応援お願いしま~す♪

住まい ブログランキングへ

にほんブログ村
まず最初に光武社長よりホーミー教室の紹介がありました。
今HSG(ホーミースタディグループ)では、より多くの方々にホーミー教室で
学んでいただこう!という取り組みを行っていますが、協力業者の方々にも教室を受講してもらうことにより、お客様に住まいづくりについて勉強していただくことの大切さを伝えられることができるのではないかと思います。
そして、昨年の1月の勉強会に引き続き、福岡市 宮辰建設(株)の小野社長を講師にお迎えしてお話していただきました。
今回のお話のテーマは
「上げる」の心の本質解説
『HSG施工現場から、協力業者の皆さんへのお願い』
元請け、協力業者、お客様の関係がすべて良いことを三方良しという。
→HSGが造っている幸福を生む住まいは、三方良しが実現して初めて完成するもので、職人さん同士がお客様に幸福になってほしいという気持ちを共有することが三方良しにつながっていく。
→「自分たちはお客様のために何ができるのか」という気持ちは行動に表れ、
お客様に通じる。
→勉強した分が行動に表れる。
当たり前のことですが、とても心に響きました。
またこれから、まず自分で意識しながら学んだことを活かしていきたいと思いました。
ブログランキングに参加していますので、
それぞれポチっとクリックして応援お願いしま~す♪

住まい ブログランキングへ

にほんブログ村
2016-11-22 Tue
18日(金)は午後1時よりハイブリッドソーラーハウスの技術セミナーが開かれました。
今回は九州地区でのセミナーということで、今回は弊社の教室を使わせていただけないだろうかという協会からのお願いから弊社で開催する事になり、遠くは熊本から、他に福岡、佐賀からも弊社の他に1社、計4社6名の参加となりました。
講師はマイホーム学院でも講師をしていただいているアマテルソーラー協会会長の岡本康男氏。

途中ほとんど休憩らしい休憩をはさむことなく午後4時半まで、非常に中身の濃いセミナーとなりました。

ブログランキングに参加していますので、
それぞれポチっとクリックして応援お願いしま~す♪

住まい ブログランキングへ

にほんブログ村
今回は九州地区でのセミナーということで、今回は弊社の教室を使わせていただけないだろうかという協会からのお願いから弊社で開催する事になり、遠くは熊本から、他に福岡、佐賀からも弊社の他に1社、計4社6名の参加となりました。
講師はマイホーム学院でも講師をしていただいているアマテルソーラー協会会長の岡本康男氏。
途中ほとんど休憩らしい休憩をはさむことなく午後4時半まで、非常に中身の濃いセミナーとなりました。
ブログランキングに参加していますので、
それぞれポチっとクリックして応援お願いしま~す♪

住まい ブログランキングへ

にほんブログ村
2016-11-01 Tue
10月28日(金)は、今年度2回目の住まいと環境の勉強会が佐賀市のメートプラザで開かれました。
今回は「住まい教室 実践」
実際弊社で行っているホーミー教室(住まい教室)をお客様の立場になって協力業者の方々にも受講していただこう!ということで、今回はスクール形式で体験していただきました。
講師はもちろん!

今回は勉強会の参加は少人数でしたが、とても中身の濃い充実した勉強会と
なりました。
もっとたくさんの方々にホーミー教室を受講していただきたいという感想も
出ました。

現在 全国一斉ホーミー教室キャンペーン の期間中です。
新築やリフォームをお考えの方、また家づくりに興味のある方は
ぜひ受講してください!
弊社ホームページに詳しい内容が書かれてありますので、ご覧ください。こちらをクリック!
ブログランキングに参加していますので、
それぞれポチっとクリックして応援お願いしま~す♪

住まい ブログランキングへ

にほんブログ村
今回は「住まい教室 実践」
実際弊社で行っているホーミー教室(住まい教室)をお客様の立場になって協力業者の方々にも受講していただこう!ということで、今回はスクール形式で体験していただきました。
講師はもちろん!

今回は勉強会の参加は少人数でしたが、とても中身の濃い充実した勉強会と
なりました。
もっとたくさんの方々にホーミー教室を受講していただきたいという感想も
出ました。
現在 全国一斉ホーミー教室キャンペーン の期間中です。
新築やリフォームをお考えの方、また家づくりに興味のある方は
ぜひ受講してください!
弊社ホームページに詳しい内容が書かれてありますので、ご覧ください。こちらをクリック!
ブログランキングに参加していますので、
それぞれポチっとクリックして応援お願いしま~す♪

住まい ブログランキングへ

にほんブログ村
2016-02-26 Fri
2月17日(水)、HSG(ホーミースタディグループ)主催の
『2020年省エネ住宅基準義務化に生き残る
地場工務店・木材業者セミナー』
が熊本で開催されるということで、当社の協力業者さん2社の方と一緒に参加してきました。
このセミナーは27年7月15日に東京で初めて開催されてから、今回の熊本で6回目で最後の開催でした。
今回のセミナーはHSGが、2020年省エネ基準義務化対策で悩んでいる地場工務店さんや木材業者の方々に、我々HSGがこれまでこうした時代の到来を考え、どんな時代でも受注可能なシステムとノウハウを開発してきたものを公開し、地場工務店さんたちの悩みを我々の悩みと受け止め、一緒になって解決していこうという目的で開催されました。
今回の九州はHSGメンバーが10名、地場工務店さんや業者の方たちが12名の
計22名が参加されました。

講師には奈良県の霧島住宅(株)の宮原謙治社長をお迎えしてお話して頂き、3時間とても中身の濃い研修会となりました。

ブログランキングに参加していますので
それぞれクリックして応援してください!

住まい ブログランキングへ

にほんブログ村
『2020年省エネ住宅基準義務化に生き残る
地場工務店・木材業者セミナー』
が熊本で開催されるということで、当社の協力業者さん2社の方と一緒に参加してきました。
このセミナーは27年7月15日に東京で初めて開催されてから、今回の熊本で6回目で最後の開催でした。
今回のセミナーはHSGが、2020年省エネ基準義務化対策で悩んでいる地場工務店さんや木材業者の方々に、我々HSGがこれまでこうした時代の到来を考え、どんな時代でも受注可能なシステムとノウハウを開発してきたものを公開し、地場工務店さんたちの悩みを我々の悩みと受け止め、一緒になって解決していこうという目的で開催されました。
今回の九州はHSGメンバーが10名、地場工務店さんや業者の方たちが12名の
計22名が参加されました。
講師には奈良県の霧島住宅(株)の宮原謙治社長をお迎えしてお話して頂き、3時間とても中身の濃い研修会となりました。
ブログランキングに参加していますので
それぞれクリックして応援してください!

住まい ブログランキングへ

にほんブログ村
2016-02-15 Mon
1月29日(金)、光武ホーミー実践協議会の住まいと環境の勉強会がメートプラザで開かれました。
今年度最後となる勉強会も今回で39回目。協力業者の方々や職人さんたちが仕事が終わった後のお疲れの中、いつも皆さん熱心に学ばれています。

今回の勉強会のテーマは
「幸福を生む住まい」上げる哲理の実践
幸せの灯運動
講師には、宮辰建設(株)の小野社長をお迎えして、お話して頂きました。

幸せの灯=住まいをつくる魂と考え、その灯を灯し続けることがHSG(ホーミー)理念の実践となる。
そしてそれが「幸福を生む住まい」を数多く提供することにつながっていくということが心に残りました。
今回の勉強会で学んだことを日々の仕事の中で実践していきたいと思います。
ブログランキングに参加していますので
それぞれクリックして応援してください!

住まい ブログランキングへ

にほんブログ村
今年度最後となる勉強会も今回で39回目。協力業者の方々や職人さんたちが仕事が終わった後のお疲れの中、いつも皆さん熱心に学ばれています。
今回の勉強会のテーマは
「幸福を生む住まい」上げる哲理の実践
幸せの灯運動
講師には、宮辰建設(株)の小野社長をお迎えして、お話して頂きました。
幸せの灯=住まいをつくる魂と考え、その灯を灯し続けることがHSG(ホーミー)理念の実践となる。
そしてそれが「幸福を生む住まい」を数多く提供することにつながっていくということが心に残りました。
今回の勉強会で学んだことを日々の仕事の中で実践していきたいと思います。
ブログランキングに参加していますので
それぞれクリックして応援してください!

住まい ブログランキングへ

にほんブログ村
2015-10-06 Tue
もう半月前の話になりますが・・・(^▽^;)
9月16日(水)17日(木)は当社が加盟している「ホーミースタディグループ」の西日本ブロック研修会が開催されました。
今回は佐賀での開催でしたが、西日本ブロックということで、遠くは大阪から、
それと九州・山口の仲間、計13名の参加となった今回の研修会。
16日は午後よりスタート。主にホーミー理念及び設計について第4講まで盛りだくさんの講義。


17日は当社の新築現場見学と間取り課題から学ぶ実践研修。
17日の間取り計画は前もって出されていた研修課題から、1人10分間の持ち時間で参加者全員のプランをみんなで互いに評価しあったり、修正点を探したり・・・。写真を撮るのも忘れるほど、議論が白熱しました
これらのプランをまとめて、またお客様とのお打ち合わせを致します。

ブログランキングに参加していますので、
それぞれポチっとクリックして応援お願いしま~す♪


にほんブログ村
9月16日(水)17日(木)は当社が加盟している「ホーミースタディグループ」の西日本ブロック研修会が開催されました。
今回は佐賀での開催でしたが、西日本ブロックということで、遠くは大阪から、
それと九州・山口の仲間、計13名の参加となった今回の研修会。
16日は午後よりスタート。主にホーミー理念及び設計について第4講まで盛りだくさんの講義。
17日は当社の新築現場見学と間取り課題から学ぶ実践研修。
17日の間取り計画は前もって出されていた研修課題から、1人10分間の持ち時間で参加者全員のプランをみんなで互いに評価しあったり、修正点を探したり・・・。写真を撮るのも忘れるほど、議論が白熱しました

これらのプランをまとめて、またお客様とのお打ち合わせを致します。
ブログランキングに参加していますので、
それぞれポチっとクリックして応援お願いしま~す♪


にほんブログ村
TOP PAGE △